最近話題のコーチングをご存じでしょうか?コーチングは対話を通じて相手の目標達成を実現させるプロセスです。
ともすればコーチングは怪しいとかいうコメントも見られますが、百聞は一見に如かずということでコーチングの体験セッションを受講してきました。
今回はコーチング体験セッションの内容と、コーチングをお薦めする人についてです。

- コーチング体験セッションの内容
- コーチングをお薦めする人
コーチング体験セッションを受けてみた話
コーチング体験セッションを受けるきっかけ

ある日『1兆ドルコーチ』という本に出会いました。
その本にはあのスティーブジョブズやGoogleの経営者がビジネスを成功に導いた裏にはあるコーチがいたということが記されていました。
かっこいい笑コーチってなんなんだ!という単純なきっかけで私はコーチングに興味を持ちました。
調べてみると国際的に権威のある資格はあるものの、コーチングの資格は全て民間資格であることがわかりました。
逆に言うとすぐにやればいいんじゃない?
そんな単純な思いで個人でコーチングビジネス起業/副業支援をしているサービスを探し申込を行いました。
また今回は無料の有象無象のセッションでは時間を無駄にすると思い、有料(といっても1,000円ですが)のものを申し込むことにしました。
体験セッションの流れ

今回の体験セッションはZoomで行われます。最近はコーチングも新型コロナウイルスの影響もありオンラインでのセッションがメインとなっているようです。

本日は体験セッションの申し込みありがとうございます。初めにどのような点が気になり体験セッションをお申込みになられたか教えて頂けますか?

コーチングがチームリーダーの仕事に活かせるのではないかということ、またコーチとして働くことに興味があり申し込みました!

わかりました!体験ではありますが、りょーすけさんのサポートさせて頂くべくセッション進めさせていただきます。まず自己紹介なのですが~~~。
最初にまずはコーチングの目的を確認頂き、自己紹介をして頂きました。今後パーソナルな話も想定される中で、声のトーンや表情も非常に話しやすかったのが印象に残っています。

私たちのコーチングはコンセプトがあり5つのポイントがあります。①進むべき道が明確か②体力や気力等エネルギーがあるか③自信や勇気があるか④生産性が高いか⑤影響力があるかです。これからいくつか質問をさせて頂きます。

まずりょーすけさん自身、上記5項目に対し自分で点数つけるとしたら何点ですか?またその中で点数が低い項目があるとしたらそれはなぜですか?
それぞれに点数をつけたうえで、自分で分析をしていきます。

明確さの項目の点数が低いですね。やる気はあるんですが、それを今の仕事に向けたままでいいのか迷っているからだと思っています。

明確さが低いんですね。過去に自分の中で明確さの点数が高かった時期はありますか?

高校の部活の時や大学時代の時は目標がはっきりしていて明確さの点数は高かったと思います。

目標がはっきりしていたのでということですが、現在のお仕事でも目標はありますよね?当時と今とでは何が違いますか?
う~~ん。確かに。このような質問をされて答えに詰まった時、今まで自分では考えついていないことがあったことに気がつかされます。

仕事の目標は理解しているものの、そこに疑念が生じているところが違いなのかなと思います。(部活の時は目標に疑いなんてなかった)

なるほどですね。では今コーチングに興味を持たれているということなのですが、他に興味を持たれていることはありますか?
おっと、これはまた別角度からの質問です。頑張って頭をひねります。

講演をしてみたいと思ったりします。プレゼンで評価を頂いたのがきっかけです。

凄いですね!もう一回戻りますと、コーチングに興味を持ったきっかけってなんなんでしょう。

『1兆ドルコーチ』という書籍を読んで、そこで出てくるコーチに憧れて、いいなって思ったんですよ。
まさにこの記事を書いていて気づいたんですが、最初は後輩育成だとか副業として興味を持ったと言っていたんですが、いくつかの質問を経て違う回答をしている自分がいることに気がつきました。
もう少し深層のところを掘ってもらってる感覚というのでしょうか。

そうなんですね。それではりょーすけさんがコーチとして活躍されていることをイメージしてください。どんな人のサポートをしたいですか?

何かやりたいけど何をすればいいかわからない人、若手のビジネスマンなどが思い浮かびます。

りょーすけさんがその人たちにアドバイス出来ることって何ですか?

オリジナルなものはないですが、これまでの会社員生活で培ってきたことになると思います。

迷っている方にという話が出ましたが、そのような方にはどんなアドバイスが出来ると思いますか?

ストレングスファインダーで強みを見つけてあげたり、それに沿った方向性づけの支援ができるかもしれません。

あ!いいですね。ちなみにりょーすけさんはストレングスファインダーでどんな特性がありましたか?
自分の中では特別なことを言った感覚はないのですが、私の回答に対していいですね、と承認してくれるような反応があったことに気づきました。嬉しいですね。
ちなみにストレングスファインダーについては以下書籍で詳しく解説されています。

ストレングスファインダーでは影響力に関する部分、特に最上志向が一番強く出ていましたね。

学生時代の部活のお話もありましたが、より高いクオリティをみたいなところが強いんですね!そんなところも強みになると思いますよ。りょーすけさんに相談された方はどんな価値を持って帰れるでしょうか。

相談者が次取るべきアクションのヒントが持ち帰れると思います。

なるほどですね。ではりょーすけさんはこのコーチにはいつなりたいですか?
うおっと。この質問もまた思ってもない角度から飛んできた感覚です。いつなんだろうと考える事数秒。。。

・・・。すぐにでもやりたいです。

すぐですね。今コーチになるのに必要な事ってなんだと思いますか?

コーチングスキルについてはもちろんですし、1回のセッションだけでなく中長期的にどういう支援が出来るかのイメージが必要だと思います。

わかりました。コーチングの基本的なフローをご紹介しますと、まず未来のなりたい姿を明確にしてもらうことが一番重要です。次に現在地を把握して頂き、GAPを埋めるためのアクションをして頂くことなります。営業をされているということですが似たようなお話されているのではないでしょうか。

そうですね、イメージ湧きやすいです。

よかったです。そのようなイメージを持っていただけるとコーチとして早く活躍できるのではないかなと思っています。では今日からコーチとして独立するとしたらどんなことをしたいですか?

1人目のクライアントを獲得するべく動きたいと思います。

1人目のクライアントを獲得するのは大事ですよね。りょーすけさんはなぜコーチをやりたいのですか。
後から書いていて気づいたのですが、これは私がクライアントの獲得という本質ではない話をしたので、やんわり引き戻してくれたのだと思います。

経済的に本業以外で稼ぎたいから、またダイレクトに役に立っているという貢献感を得たいからです。

貢献感というお話が出ましたが、エンドユーザー様のお声を聴くことは少ないんですね。では話が変わりますが、10年後りょーすけさんはコーチとしてどんなライフスタイルを送っていますか?今の仕事はされていますか?

コーチとして仕事は忙しくさせてもらっているが、コントロールが出来ている状態だと思っています。今の仕事をやめているかはわからないですが、営業はやっていないと思います。

現職はやられているとしてももう少し上のお立場なんですかね。では、どんなところに住んでいると思いますか?

住んでいるところは変わらないかと思います。
このあたりの質問は、未来のありたい姿をより明確にイメージするための質問なんでしょうね。考えるのは結構楽しいですね。

なるほどですね。どんな方がクライアントになっていますか?

リーダーやマネジメントになりたての方だと思います。

最初おっしゃっていた方向性に悩まれている人との違いはありますか?

10年後なので、自分の出来ることも増えているかなというイメージでした。

『1兆ドルコーチ』のビルキャンベルに近づいているイメージですかね。10年後の自分から今の自分にアドバイスを受けるとしたら、どんなことがあると思いますか?
ビルキャンベルのくだりは指摘を頂いて気がつきました。

迷ってないですぐやればいいと言われると思います。真剣にやりたいことをやるために考えろと言われると思います。

なるほどですね!それでは最後の質問になります。りょーすけさんはどんな方のロールモデルになりたいですか?

向上心があるけど、何をやればいいかわからない人、そんな人の助けになりたいと思っています。

すみません、最後と言ったんですがもう一つ。その先にどんな世界を作りたいのでしょうか。そのために今日からできることはなんでしょうか。

得意なことで人々が活躍できる世界が出来ればいいなと思っています。そのために、その人が持つ強みを引き出してあげる技術を学ぶ必要があるのかなと思いました。

わかりました、セッションは以上になります。なんでも構いませんので感想を教えてください。
ということで約1時間のセッションが終わりました。
やはり自分の頭で考えこんでいるだけではわからない気づきを得られるなというのが率直な感想でした。
そしてまず最初の一歩として、身近な人からコーチングをはじめてみることをおすすめされました。途中途中でしっかり話を聞いてもらったうえでのおすすめなので、勇気づけられる感覚があります。
またこれは良いな!と思った質問を真似してみるということも有効とコメントを頂けました。
この後は本セッションの案内が簡単にありました。ただ決して押し売り感はなく、今どきありがちな情報商材を買わせるとかそういうことは一切ありませんでした。
コーチングをお薦めする人

体験セッションも踏まえて改めてコーチングは有効だと感じました。また特に以下のような人におすすめだと思いました。
- 現状にモヤモヤしている人
- 目標がぼんやりしている人
- 達成したいことがあるが
やり方がわからない人 - 導きたい人がいる人
- 素直な人
人生100年時代といわれるこれからは、一本道を歩むのではなく、随時働き方やライフプランを見直していく必要があると思っています。そんな時、独力で解決出来ない事柄に対してコーチングは有効な手段になりえます。
逆に言うと現状にある程度満足していたり、特に変えたいことが無い人にとってはあまり響かないのかもしれません。
今回の体験セッションを通して、本格的にコーチングを学んでみることにしました!今後コーチングの面白さや、コーチングをビジネスとして提供していく過程を発信していければと思います。
エックスサーバー/Xserverドメイン/お名前.comで
ブログをはじめよう!
コメント